関谷海光の雑記ブログ

徒然なるままに、、、

Googleアドセンスの審査って難しいですね

 Googleアドセンスは審査落ちしても原因がよくわからないためフォローが難しいですよね。以前、はてなブログで申請した別のサイトは3回目ぐらいで通ったので、そんなに難しいものではないと思っていたのですが、別サイトで、行政書士の自分のホームページで申請したら、簡単に落とされてしまいました。

 Googleのポリシーも理解していないわけではないと思うのですが、やはり行政書士がかかわる専門知識に関するブログの内容そのものがアウトなのでしょうか?

 自分のホームページなので内容を変えるつもりはないのですが、やはり少し気分は悪いので、落とされた原因は知ることが出来ればと思う次第です。

 何か気づいていないことで、そもそも間違っていることがあったりするのかもと思いながら、そもそも自分のホームぺージに広告は張らないとおもうので、Googleアドセンスの申請は断念することにします。

 

 ちなみにURLはこちらです。

関谷海光の部屋 | あなたのお困りごとの解決を親身親切にサポートします。 |

行政書士の新規登録のお知らせがようやく届きました

 4月中旬に提出していた行政書士登録申請に関し、ようやく行政書士会から5月24日付にて「新規登録のお知らせ」と題する簡易書留が届きました。

 しばらく音沙汰もなかったので、本当にようやくという感じで、開業準備も若干間延びしてしまった感はあります。何か届いたかをご紹介します。

メインのお手紙

 お手紙には6月に開催される「入会手続き」の案内が記載されています。開始は10時とありますが、何時ぐらいに終わるのでしょうか? 特に案内には終了予定の時間は書いてありませんでした。併せて、会費口座の振り替えの案内がありました。今どきの方法であれば、定額のクレジット払いができると良いと思いましが、銀行口座の引き落としだけなんですね。この辺りは入会手続きの際、何か説明があるのかもです。

 

同封されていた提出用の書類

 

入会届

 行政書士会への入会届です。必要事項はほとんど記入済ですので、名前と押印、emailなどの若干の追加情報を記入すればOKです。

 

行政書士職印調整届

 行政書士職印の届出書です。以前に作成していましたので、その陰影の届け出です。印の文字を表面に彫刻する場合に専門用語で印面調整というのですね。「調整」という言葉がこんなところに使われているとは知りませんでした。

 もっとも、国としては書類の押印手続きの見直しを進めているはず。「行政書士法施行規則第9条第2項に基づく押印」ではありますが、何れは施行規則も改正され、押印廃止となるのが社会の流れなんだと思います。

 

Webサイト会員個人情報掲載の申し込み

 WEBサイトに氏名、事務所所在地、電話番号、FAX番号、emailアドレスを乗せるための申込書です。申込書には「情報を掲載することを希望します」とありますので、載せない方の中にはいらっしゃるということでしょうか?

 

政治連盟への入会申込書

 これは登録申請の時にも案内されました。行政書士の地位向上のためにということだと思いますが、「政治連盟に入会希望の場合、ご記入ください」とあるので任意のようです。開業したばかりの新人行政書士の加入率はどれくらいなのでしょうか?私は周りのお話しを伺って入会を考えたいと思います。

 

 6月よりようやく行政書士として開業の運びとなりました。まだどのような道で食べていくか未定ですが、いろいろと新しい学びをしながら、社会のお役に立てるよう頑張りたいと思います。

 

 

 

 

開業準備のその後

行政書士の登録は6月になると聞いていますので、それまでの間は、知人に教えを請いながらスムースに開業するための準備を行うことになります。

たまたま近所の方から個人的に相続のご相談を承りましたが、やはり相続専門の税理士は早く見つけないといけないと思いました。

逆に司法書士に関しては、登記は個人で出来る方向に進むと思いますし、相続に限って言えば登記はゆっくり対応できそうですので、はやり税理士ですね。

ただFP2級程度の知識ではありますが、税金に関する一般教養は相続コンサルとする上でも磨かないといけないなという感じでしょうか?

その意味では、ブログは一石二鳥ですね。ブログを書きながら自分の知識を固め、将来のクライアントには質の高いアドバイスができるよう精進したいと思います。

私のブログ(初心者ですので挑戦中です)でアドバイスあれば、是非、お願いいたします。

 

関谷海光の部屋 | あなたのお困りごとの解決を親身親切にサポートします。 | (office-sekiya.com)

 

銀行口座はとりあえず2口座用意しました。収入金口座と費用口座を使い分けられる具体になれば万々歳ですね。

GW、先ずはゆっくり英気を養って、GW明け以降、またゆっくり準備を進めたいと思います。

諸先輩の方々に早くご挨拶して刺激を受けたいです。

はてなのブログでアドセンス合格したのにWord Pressのブログでは不合格

行政書士の開業準備中ですが、その進捗をご報告します。

一歩一歩進めています。

現在、開業準備中の方がいらっしゃれば一緒に悩んでいただけると心強いです。

グーグルアドセンス

Googleアドセンスはてなのブログで合格のコツを掴んだつもりだったのに、自信があったもう一つのドメインのブログを申請したら不合格の通知が来てしまいました。

 

こちらのブログです。

関谷海光の部屋 | あなたのお困りごとの解決を親身親切にサポートします。 | (office-sekiya.com)

 

何が悪いのかわからず、またお悩みモードです。

 

もしかして、一部のページにパスワードで保護かけていたのですが、それが理由かなと思い、そこを修正して再審査を申請しています。

 

WEBの世界でこの手のコンサル的なサービスが多い理由がよくわかります。

めげずに地道に勉強するしかないですよね。頑張ろう!!

 

行政書士の登録申請はスムースでした

先日、登録申請に行ってきました。申請書類の確認などの登録申請にかかった時間は凡そ30分、その日の午後に支部長の方に面談を頂けたので、正式な登録まで今しばらく待機するようにとのこと。

行政書士の登録完了は結構時間がかかるものなのですね。

 

 

 

Googleサーチコンソールのエラーの対処方法

行政書士の開業準備の一環でブログを始めているのですが、年齢のせいもあるのでしょうが、本当に専門用語が多く、私には訳がわかりません。

独学で頑張っている皆様、本当に尊敬します。

canonicalタグだとか、正規ページではないページが選択されましたとか、訳の分からないメッセージが来て、何かがおかしいのでしょうが、何をどう直すのか、初心者の皆様はどのように対処しているのでしょうか?

完璧を求めるつもりはないものの、致命的なエラーだとあとあと困るので、ざっとこんなメッセージなのですが、致命的なものがあれば、どなたか親切な方、ご助言頂けないでしょうか?

実際のWEB上は特に支障がないので、放置している状態です。

因みに一部サイトは訳アリで保護中ですが、URLは以下です。

https://office-sekiya.com/

 

この類もゆっくり勉強していくしかないのですかね?

 

 

ブログはFacebookと連携してみました。

ブログをツイッターに加え、フェイスブックとも連携してみましたが、何が起こっているのかは正直よくわかりません。

開業準備として、先ずは情報をばらまいているという状態です。

そもそもFacebookの使い道がいまひとつピンと来ていません。情報拡散するだけなら、Twitterだけでも良かったりして?

ちゃんと行政書士の登録が出来て、案内状を出して、機会があれば名刺を配って、以下のブログの更新を偶にはしながら、そんな地道なリアル活動を5月一杯はする感じかなと思っています。

なんか行政書士の開業準備をしているのか、ブログで遊んでいるのかわからなくなってきました。(笑)

 

関谷海光の部屋 -

生活に役に立つ知識 by SEKIYA Office